クラスのご案内


ニドクラス(~1歳半前後まで)45分
1歳半までの未歩行児対象の「ニドクラス」では、ハイハイから、歩行までの移行期のお子様の発達を促す教具や、手先の巧緻性を高める指先の訓練の教具をご用意しています。保護者とご一緒に、リラックスした雰囲気の中、お話しながら、お仕事をします。 クラスの最後には、毎回トピックに沿って、ご家庭で役立つ情報をご提供します。
インファントクラス【レギュラー】
(1歳半~3歳まで)210分(3.5時間)
10時~13時半までのお弁当ありのクラスです。母子分離を目指し、お仕事だけでなく、お弁当の時間を通しても、マナーや社会性を学びます。インファントクラスは、子どもが最初に親と離れ、「社会」への第一歩を踏み出す機会となるため、基本的にはお子様だけの参加をお願いしています。
- カリキュラム -
「日常生活の練習」
Exercises of Practical Life
「自己への配慮」「環境への配慮」「気品と礼儀」「家具の動かし方」「食事の用意」の5つの分野に分かれ、「靴を磨く」「切る」「貼る」など、日常生活の様々な活動を通して、体の使い方、手先の巧緻性、自立心、集中力を養います。教具は、すべて子どもサイズで、本物を使用します。

「言語」Language
「言語カード」「動物などのオブジェクト」「絵本」などを通して、子どもの語彙力、会話力を養います。

「芸術」Art
「粘土」「チョークを使う」「絵具を使う」などを通して、子どもの表現力、創作力を養います。

「音楽」Music
モーツアルト、ベートベンなど著名な作曲家の話をしたり、音楽を聴いたり、歌を歌ったりして、音楽に慣れ親しみます。

インファントクラス【ハーフ】
(1歳半~3歳まで) 120分(2時間)
10時~12時までの午前中だけのクラスです。お仕事を通して社会性、自立心の基礎を養い、インファントクラスへの移行を目指します。必要な場合は、延長でお預かりも可能です。
プライマリークラス(3歳~6歳まで)
110分
「日常生活の練習」
Practical life
「環境への配慮」「自己自身への配慮」「気品と礼儀」「運動の分析と調整」の4つのカテゴリーに分かれ、日常生活の活動を通し、運動による全体発達と調整、個性の形成、社会性、知性の発達を目的としています。インファントクラスより、工程が増え、精密さを要求される教具が用意されます。

「感覚教育」 Sensorial
「ピンクタワー」「円柱さし」など、モンテッソーリの代表的な教育の一つです。3~5歳ぐらいまでの「感覚の敏感期」の子どもに、色、形、寸法、材質などを教え、感覚機能をより洗練させます。

「言語教育」 Language
2歳半~5歳ぐらいまでの子どもに、「日常生活の練習」「感覚教育」を十分に行ってから、導入します。「書く」ことから始まって、意味を理解して「読む」ということを学びます。

「数教育」Mathematics
4~6歳ぐらいの「数の敏感期」の子どもに導入します。机上だけの学習ではなく、ビーズや玉、カードなど具体物を使って、四則演算を学びます。

小学生クラス 90分 (小学1年~3年ぐらいまで)
教具を用いたかけ算、わり算などの数領域、品詞の役割や文法などを学ぶ言語領域、生命の歴史や音楽、パズルなどを用い、世界のことを学ぶ文化領域など、モンテッソーリ教育を続けたいお子さまだけでなく、初めてのお子さまにも無理なく、主体的に学ぶ姿勢と教科の枠にとらわれない総合的な学習力を身につけることができます。
幼稚園受験クラス 60分 (原則、会員様で受験年度のお子さま)
幼稚園の考査を考慮し、難関幼稚園で必要となる、ペーパー対策を含め、行動観察、運動、
面接練習などを、盛り込んだ内容となります。カリキュラムは毎月ごとに異なります。
*親子模擬面接、願書添削3回まで(2園分)を含んだ授業内容となります。模擬面接は、9月~10月にかけて、予定しております。
●基本的なクラスの流れ
①ご挨拶→②簡単な質疑応答→③季節の歌&手遊び→④制作→⑤体操→⑥スナックタイム(準備・片付け)→⑦絵本または紙芝居
お預かり
多忙な保護者の皆様のため、会員様向けに、朝のお預かり、クラス後の夕方までのお預かりを実施しております。モンテッソーリの環境の中、安心してお子様をお預け下さい。レクリエーション、学校行事、病院などのご用事などの際、ぜひご活用下さいませ。