ハロウィンパーティ ご報告
- 成城モンテッソーリプリスクール運営事務局
- 2019年10月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年12月9日
だいぶ秋らしいお天気になってきましたね。土曜日に行われましたハロウィンパーティのご報告です。
今回は、「みんなでおばけをつくっちゃおう!」をテーマに、おばけで様々なアート作品に取り組みました。
インファントクラスでは、「おばけランタン」と「おばけティッシュアート」の制作を。ランタンをつけた紙カップに、かぼちゃ、黒猫などのシールをつけて。子どもたちは、不思議そうに、何度も、電気を点けたり、消したりしていました。

完成図。

続いては、「おばけティッシュアート」のご紹介です。大きなおばけに、みんなでティッシュをのりでつけていきます。作業前。

少しずつティッシュを、手で抜き始め、

おばけがティッシュで、山盛り状態になりつつありますが、ひたすらのりで付けていきます。

目と口を付け、遂に完成です!

プライマリークラスでは、「おばけスライム」と「おばけソルトアート」を作りました。
最初に、ハロウィンの由来について子どもたちに説明した後、

「ソルトアート」作りから。予め教師が描いたおばけにボンドを付け、塩をまぶし、最後に絵の具で色を付けます。

みんなの完成図は、こちら。

続いては、「スライム作り」。洗濯のりと水を混ぜたものに、ホウ砂水を入れるとスライムになります。食紅、シェービング剤、砂鉄を加え、色や触感の変化を楽しみました。「見てーーー」と手に付けて、伸ばしたり、色がついたり、フワフワになったり、変化を楽しんでいました。

砂鉄スライム。

くっつくもの、くっつかないもので、磁石の性質調べにも取り組みました。

「キャンディレイ」作りでは、あまりにもお菓子が食べたくて、泣き出してしまうインファントさんも。でも、食べずに最後まで頑張りました!

プライマリーさんも、真剣な表情で。

ランチは、皆で囲んで。いつもなら、ほとんど昼食を召し上がれないお子さまも、パクパク楽しそうに食べ、おかわりするお子さまも!

最後は、みんなでパチリ!

とっても楽しい会になりました!
スクールでは、来年4月からご入会の皆さまの募集も始まっております。クリスマスパーティも12月21日土曜日に開催予定ですので、ご都合合う方は、遊びにいらして下さいませ。